TikTokで4億回再生突破!#コーデ紹介から生まれた「#うちゅくしい」はなぜトレンドに?|「トレンドでは、終われない。」Vol.1 | 【公式】TikTok for Business: TikTok広告

TikTokで4億回再生突破!#コーデ紹介から生まれた「#うちゅくしい」はなぜトレンドに?|「トレンドでは、終われない。」Vol.1

2023-05-31

TikTokを語る上で、欠かすことのできないテーマの一つに「トレンド」があります。毎日のように、ハッシュタグや音楽、モノ、コト、エフェクトなどの新しい流行が誕生し、なかにはTikTokを超えて、世間に定着するものも。

そんなTikTokトレンドは単なる流行に留まらず、クリエイターやアーティストのブレイク、商品やお店の集客に繋がるなど、「TikTok売れ」といった現象も生まれ、さまざまなストーリーが存在することをご存知でしょうか。

今回を初回とし、今後連載でお届けする「トレンドでは、終われない。」では、TikTokで話題になったトレンドのルーツや、そこから生まれたストーリーに迫ります。

第一回となる今回は、ファッションのコーデ紹介から派生したトレンド、「#うちゅくしい」について紐解きます。

TikTokで4億回再生突破!#コーデ紹介から生まれた「#うちゅくしい」はなぜトレンドに?|「トレンドでは、終われない。」Vol.1

TikTokの「#コーデ紹介」投稿とは

TikTokでは、ファッション系コンテンツが盛りだくさん。

#ファッション」を付けて投稿されたTikTok動画の総再生回数は90億回を超えており(2023年5月22日時点)、幅広いジャンルのクリエイターが気軽にその日のコーディネートを動画に撮ったり、おすすめのファッションアイテムや着回し術の解説動画などを投稿しています。

2023年の上半期に最も投稿数が伸びたハッシュタグの一つには、「#コーデ紹介」があります。

文字通り、ファッションのコーディネートを紹介する投稿に使用されるハッシュタグですが、1ヶ月あたりの投稿数が2022年12月と2023年1月を比較すると、なんと約2.3倍にまで増加。

この投稿数の急増には、2023年12月中旬ごろに、「#コーデ紹介」から派生した新しいTikTokトレンド「#うちゅくしい」が誕生したことが関係しています。

「#コーデ紹介」から「#うちゅくしい」が誕生したきっかけ

「#うちゅくしい」の元ネタを辿ると、ファッション系クリエイターの「Sleepy Boy」のコーデ紹介動画に行き着きます。

高性能マイクを持ち、「今日の気温は〇〇度、この(アイテム名)をメインに、着替えていきます!」といった、独特のセリフとシチュエーション設定から始まる投稿スタイルに注目が集まりました。

そんなSleepy Boyの投稿を自分流にアレンジした別の2組のクリエイターによって、「#うちゅくしい」が生まれました。

 

最初の火付け役は、同じくファッション系クリエイターの「🔱SHIGE 🔱」。TikTokで動画投稿を開始したのは2022年3月からで、当時は決まった型は作らず、色々なパターンでファッション動画を投稿していました。

🔱SHIGE 🔱は「もっと面白要素のあるファッションコンテンツを発信したい」と考えていたそうで、参考になりそうなネタを探していたところ、Sleepy Boyの投稿を見つけたようです。

自分のイメージするコンテンツを再現できそうだと思った彼は、Sleepy Boyの投稿スタイルを真似して動画を作り始めました。

Sleepy Boyの動画には「かわちい」など独特なワードが登場していました。そこで🔱SHIGE 🔱は差別化をはかるために、オリジナルのワードを考案。「美しい」を「うちゅくしい」に変えて動画で発言するようにしました。

そうして作られた動画は、2022年12月10日に初めて投稿され、再生回数は約400万回を記録する大ヒットとなりました。それ以降、同じような投稿を2日に1本くらいのペースで上げ続け、現在関連動画は70本以上も投稿されています。

 

そんな🔱SHIGE 🔱の投稿をアレンジしたのがファミリー系クリエイター「ゆずみつ🐝」でした。

父親と母親、7歳のゆずちゃんと4歳のみつ君、1歳のてる君の5人一家で、家族の仲睦まじい様子が癒やされると大人気。現在、TikTokで69万人以上ものフォロワーを抱えています。

🔱SHIGE 🔱の動画を見て、子どもがやったら可愛いだろうと思った両親が、みつ君と一緒に投稿。みつ君は、🔱SHIGE 🔱の「うちゅくしい」というワードがうまく言えず、「うちゅくちぃ」となってしまいましたが、子どもらしく舌ったらずな口調で話す様子も可愛いと反響を呼び、今では再生回数約1,800万回を達成する大ヒットとなりました。

2組のクリエイターがそれぞれ連鎖するように投稿したことで、他のユーザーも真似して投稿し始め、「#コーデ紹介」のハッシュタグ投稿数は、現在29,556本、「#うちゅくしい」は5,810本にまでになる、上半期で最も話題になったトレンドの1つとなりました。(2023年5月22日時点)

トレンド化させた2組のクリエイターへインタビュー

🔱SHIGE 🔱」と「ゆずみつ🐝」の2組に、当時の心境や自身の投稿がきっかけでTikTokトレンドが生まれたことでどんな変化があったのかについてインタビューしました。

 

−−「#うちゅくしい」の動画を投稿してから、どんな反響や出来事がありましたか。

🔱SHIGE 🔱:もう変化がありすぎて(笑)。真似して投稿した1本目の動画がすごい伸びて、そこから20本連続で投稿した動画が200万再生を超えましたね。ただ、それと同時に恐怖心も出てきて、一発屋にならないように、今できることは行動しておかないとという焦りから、たくさん投稿しましたね。あとは、このことがきっかけで繋がりがたくさんが生まれて、いろんなクリエイターさんと仲良くなって、めちゃくちゃ楽しくなりました。

ゆずみつ🐝 父:TikTokがバグったんじゃないかってくらい再生回数が伸びました(笑)。狙って出した動画ではなかったので、驚きが隠せなかったです。このトレンドを投稿したことで、フォロワー数も20万人くらい増えました。街中で「かわちい」やってと声をかけられることも(笑)。真似した動画が伸びたことで、元ネタだと間違えられてしまうようになったので、個別でSleepy Boyさんに連絡をとって、視聴者に誤解されないよう発信もしました(笑)。

 

−−「#うちゅくしい」が、ここまで大きなトレンドになったのは、想定内でしたか。

🔱SHIGE 🔱:想定内ではなかったですね。いつもの動画は、これ以上に編集をして作っていたんですよ。それなのに、気軽に投稿したうちゅくしいの動画がバーンって伸びたから、今まで一生懸命作って投稿してたのに…ってちょっとショックでした(笑)。でもこういうことはよくあって、TikTokは編集に凝ったらたくさんの人が見てくれるわけでもなくて、面白いと思ってもらえたらたくさんの人に見てもらえるんだなと思っています。

ゆずみつ🐝 父:僕らも想定外でした。よくTikTokの「おすすめ」フィードを見るのですが、ある日に、同じようにマイクを持って投稿している人がたくさん流れてきて、その時にこれはトレンドになったんだなと気づきました!

 

−−「#うちゅくしい」のトレンドを生み出してから、クリエイターの活動内容に変化があれば教えてください。

🔱SHIGE 🔱:今までは自分一人で動画投稿をやってきたんですけど、コラボ撮影やお仕事をいただくなど、洋服だけじゃなくていろんなものを動画で紹介することが増えましたね。この投稿スタイルだと、他のどのジャンルにも落とし込めるんですよね。最初は抵抗感があったんですけど、焼肉屋の紹介とかやってみたら意外といいなと思ったり(笑)。案件の依頼の数も増えたので、クリエイター活動での収入も増えましたね。本業の2〜3倍くらいになりました。

ゆずみつ🐝 父:僕らは、今まで洋服とかを紹介したことがほとんどなくて。動画が人気となったことを機に、洋服や子ども服関係の仕事の依頼が増えて、案件の幅が広がりましたね。イベントに呼ばれることもありました。もともと洋服が好きで、家族お揃いの服をたくさん持っていたので、ピッタリハマった感じがありました!

 

−−「#うちゅくしい」を投稿する際に意識したことはありますか。

🔱SHIGE 🔱:Sleepy Boyさんの投稿を真似しているので、失礼にならないよう、投稿のキャプション欄に彼をメンションしたり、彼が使っているフレーズは使わないようにしたり、工夫をしました。あとはシチュエーションをいろんなパターンで考えています。「今日は、何を使ってどこに行くパターンにしようかな、カブトムシを捕まえに行く日にしよう!」みたいな感じです(笑)。お気に入りのシチュエーションは、お腹が痛くて病院に行った日のコーディネート紹介です。実際、その日は本当にお腹が痛くて、検査の結果ノロウイルスでした(笑)。

 

ゆずみつ🐝 父:自然体で撮る感じで、子どもの良さを引き出すことは意識しました。例えば、言い間違えをしても基本的には撮り直しはしません。コーディネートはお母さんが考えています!

ゆずみつ🐝 母:コーディネートで意識していることは、大人っぽいブランドの洋服と、ベビー向けのブランドの洋服を組み合わせて、おしゃれさと可愛らしさを出すようにしています。あとは、みんなが買いやすかったり、真似しやすかったりするコーディネートを組むようにしています。

ゆずみつ🐝 父:ちなみに、僕らのお気に入りの動画は、クリスマスに投稿したアウターを使った投稿です!これは15〜20分で撮影した動画で、基本的にいつも一発撮りで、その場で台詞も考えて撮ってますね。

 

−−みなさんでコラボ動画を撮影されていましたが、どのようなきっかけがありましたか?

🔱SHIGE 🔱:最初にSleepy Boyさんとコラボ動画を撮りました。僕がSleepy Boyさんの真似をした動画がトレンドになった事を機に、ずっと会ってみたいなと思っていて、Sleepy Boyさんから「そろそろコラボします?」とメッセージが来て、僕が彼のところに行って実現しました。たまたま年齢も一緒で、最初は物静かな方なのかなと思っていたんですが、会ってみたらめちゃくちゃ会話が弾んで仲良くなりました。お互い系統は違いますが、そこからコラボするようになりました!

🔱SHIGE 🔱:最近ゆずみつ🐝さんとも一緒にコラボ動画を撮ったんですが、きっかけは、以前から仲が良かったTikTokクリエイターの「お笑い芸人の彼女」さんからの紹介でした。一緒にゲームをして遊んだ後に、コラボ動画を撮影しました。初めて会った印象は、もう可愛いものと幸せなもので満たされた空間って感じです(笑)。

ゆずみつ🐝 父:僕らも🔱SHIGE 🔱さんには以前からお会いしたかったんですが、もともと自分達からはコラボの依頼をあまりしていなかったので、繋がらせてもらえて嬉しかったですね!🔱SHIGE 🔱さんの印象は、動画で見ると少し怖そうに見えたんですが(笑)、会ってみるとめちゃくちゃ優しくて良い人で、初めて会ったのに子どもたちもすぐに懐いて、気づけばみんな🔱SHIGE 🔱さんのことが好きになっていました(笑)。

 

−−同じようにトレンドを作りたいと思っているクリエイターに向けて、アドバイスがあれば教えてください。

🔱SHIGE 🔱:「考えすぎず、楽しんでください」ですね!やっぱり、いきなり新しいものを作ろうとするのは難しいと思います。フィーリングや直感を大事にしてアイデアを出すと良いと思います。僕も、よくソファーでくつろいでいる時にネタを思いついたりします(笑)。あとは、楽しんでやらないと続かないので、楽しめることを発信すると良いと思いますね!

ゆずみつ🐝 父:今回はSleepy Boyさんの投稿があって、それを自分らなりに色を付けて投稿したっていうのがあるので、自分が面白いと思うものを自分なりにやってみるというのは良いことだと思いますね!

 

−−次にTikTokでやってみたいこと、目指したいことを教えてください。

🔱SHIGE 🔱:今回の出来事で、みんなが自分の投稿を真似してくれて、トレンドが大きくなっていく喜びを知ったので、次もみんなが真似できる何かを作りたいですね。ちっちゃい子からおじいちゃんおばあちゃんまで。もう一度ビッグウェーブを作って「またお前か!」っと思われたいです(笑)。

ゆずみつ🐝 父:🔱SHIGE 🔱さんはワードセンスがすごいからできると思います!もしまた面白いのができたら、一番最初に真似させてください(笑)。僕らが次やりたいのは、オリジナル音源を作って流行らせてみたいということ。昔、とあるクリエイターが投稿していたラップを、うちの子どもたちが真似して投稿した動画の音源が流行ったことがあったので、そういうのをまた作れたら面白いなと。子どもたちも楽しめる音源を作りたいですね!

その影響は、元ネタのSleepy Boyにも

元ネタとなったSleepy Boyは、投稿がトレンドになったことに関してどのように感じているのか、自身にも何か変化があったのか、お話を伺いました。

 

−−Sleepy Boyさんの、マイクを持ってお決まりのセリフを話しながらコーデ紹介をする動画は、どのようにして考えられたのでしょうか?

Sleepy Boy:コーデ紹介は、3〜4年前から少しずつ投稿していて、約1年前からは、海外のファッション動画のトレンドを取り入れつつ、日本の方が好きなエンタメ性のある動画を作り始めました。その方が、自分自身もフォロワーさんも楽しめると思ったからです。それで、妻と普段使っている言葉「かわちい」を取り入れたり、フォロワーさんのコメントなどのリアクションを参考にして動画を作っていたら、このスタイルが出来上がりました。

 

−−🔱SHIGE 🔱さんやゆずみつ🐝さんが真似をした動画を見た時は、どのように感じましたか?

Sleepy Boy:素直に嬉しかったですし、TikTokの拡散力にも驚きました。お二組は、僕のTikTokを始める前の今までの活動では、あまり関わらないタイプの方々だったので、今回のような出来事は初めての経験でした。その後、お二組とはコミュニケーションを取らせていただき、たまにお仕事を一緒にする機会もあり、非常に良い出会いになりました。

 

−−「#うちゅくしい」のトレンドが生まれたことによって、Sleepy Boyさんご自身にも何か反響や出来事がありましたか?

Sleepy Boy:皆さんによりエンタメ性のある動画を投稿をしていただいたおかげで、僕の投稿スタイルを、スポーツ選手の方や芸能人の方など、多くの方々に真似していただけるようになりました。インターネットのコンテンツは、「誰がオリジナルなのか?」が不明確になりがちだと思いますが、🔱SHIGE 🔱さんを含め、多くのクリエイターの方々は、投稿のキャプション欄でのタグ付けなどで、僕のコンテンツについて触れてくださっています。そのおかげで、さまざまな層の視聴者さんにフォローしていただけるようになり、僕自身のフォロワー数も大きく増加しました。今はクリエイターさんや視聴者さんと良好な関係を築けており、楽しくコンテンツ制作を続けることができております。

 

−−コーデ紹介の動画は、他のSNSでも投稿されていると思いますが、TikTokと他のSNSをどのように使い分けされていますか?TikTokでファッションコンテンツを発信する面白さや、他のSNSにはない強みがあれば教えてください。

Sleepy Boy:TikTokは、カジュアルに楽しんで動画を視聴している方が多い印象なので、エンタメ性を高めたコンテンツの発信を心がけています。その他のSNSでは、世界観の構築や服のディティール等、より詳細で奥行きのあるコンテンツの発信を心がけています。TikTokの強みは、クリエイターとフォロワーさんの間で「ノリ」が生まれやすいところだと思います。他のSNSと比べて、動画にコメントをする敷居が低い雰囲気がありますし、視聴者さんからいただいたコメントを動画で返信する機能もあるので、独自の文化が生まれやすかったり、アプリとして整備されている点も多かったり、クリエイターとしては需要を理解しながら動画を作ることができるので、非常に助かっています。

その後トレンドのジャンルや投稿者層にも変化が

変化があったのは、ハッシュタグ投稿数だけではありません。2月ごろからは投稿ジャンルにも変化が現れました。

当初は、日常使いできるコーデ紹介がメインでしたが、次第に、ペットの洋服、スポーツ着、仕事着をテーマにした投稿も見られるようになり、さらには、ご飯、メイク、お部屋作り、開封動画など、ファッションの垣根を超えた投稿も増えていきました。

身近なものをマイクの代わりにし、「うちゅくしい」や「かわちい」のキーワードを使って好きなものを紹介するというフォーマットは、どんなジャンルの方でも真似しやすく、自分流にアレンジしやすいことが1つの要因でしょう。

せよ / @emiiseyo さん

次第に有名人もこのTikTokトレンドを投稿するようになりました。

アイドルからはライブや収録に着ていく衣装に着替える動画、スポーツ選手からはユニフォームに着替える様子の動画が投稿されています。

さらに、企業からの投稿も多数見られました。特に飲食店やアパレルショップからの投稿が多く、実際に販売しているメニューを作る様子や、販売しているアイテムを使ったコーデ紹介など、商品のPRに繋げた投稿がされています。

 

今後生まれるトレンドにも注目

このように、「#うちゅくしい」は、幅広い年齢層の方々が、さまざまなジャンルで投稿できる遊び方で、大きなトレンドに成長しました。

TikTokのトレンドはたった1本の動画から生まれることは少なく、誰かの投稿にインスパイア(感銘)を受けたユーザーの皆さんが次々とアレンジを加えることで生まれることが多々あります。

この現象は「ミーム」と呼ばれ、型となる遊び方が生まれると、ユーザーの皆さんが真似しだし、そこから、別ジャンルで投稿する人や、複数人で投稿する人、オチだけ変えて投稿する人など、アレンジを重ねて楽しみながら広がっていきます。

次は誰によって、どんなトレンドが作り出されるのか、今後登場していくトレンドにもご注目ください。

TikTok for Businessのプロダクトをもっと知りたい方、広告・プロモーションに興味をお持ちの方は、
TikTok for Businessへお問い合わせください。